2013年04月18日
音楽の力
夢のかけ橋スタッフブログにお越しの皆さまこんにちは
毎週木曜日のソーシャルプログラムは“音楽”です
2月から行っているトーンチャイムでの演奏では、それぞれがパートをしっかり覚えておりミスも少なくなってきているので、デビューする日も近いように感じます。ウリウリっ
今月から、お一人お一人課題曲を決めてレッスンを行ってきました。
そんな中SYRさんは自宅用にキーボードも購入されたようで、やる気が溢れております

来所して朝礼が始まるまでの間、ほぼ毎日かかさずピアノに向かって練習を積み重ねているので、上達も早いです。




それぞれの発表が終えたところで次に楽譜を写す作業にトライしていただきました。
記号を覚えたりする意味でも効果的です
。

ERKさんも「こんなの難しすぎるー」と言いながらも一生懸命写しておりました

NZMさんは作曲にも挑戦してみたいという事なので、たくさん吸収できたと思います
。

SYRさんが書いたのを見せてもらうと、すばらしく丁寧でバランスよく見やすくて・・・感動して見とれてしまいました

自分で手書きをすることにより、かなり譜読みしたことになるし、楽譜を覚えてしまうんですよね♪
少し余談ですが、今の時代は楽譜をカメラに向けるだけで音符を認識して音データに変換するアプリもあるようですよ~
アキサミヨー^^;
日常生活の中で様々な出来事が起きてきます。
怖かった事、辛く悲しい事などなど色んな事があります。
そんな中でも音楽を取り入れると、あれれ~いつの間にかその現実から意識が離れてしまうんです
笑顔が伝染していくんです
素敵すぎます
音楽そのものに癒しの効果を求めるだけではなく、聴覚と視覚の統合、リズムの模倣、記号や音符などの学習、演奏する事で達成感や集中力の訓練にもなります。
最後は皆で心を一つにして、強弱つけて思いっきり声を出して歌って終了

今日も楽しい時間になりました。
最後に


コケコッコ夢かけ共和国NSE卵絶賛販売中



毎週木曜日のソーシャルプログラムは“音楽”です

2月から行っているトーンチャイムでの演奏では、それぞれがパートをしっかり覚えておりミスも少なくなってきているので、デビューする日も近いように感じます。ウリウリっ

今月から、お一人お一人課題曲を決めてレッスンを行ってきました。
そんな中SYRさんは自宅用にキーボードも購入されたようで、やる気が溢れております


来所して朝礼が始まるまでの間、ほぼ毎日かかさずピアノに向かって練習を積み重ねているので、上達も早いです。




それぞれの発表が終えたところで次に楽譜を写す作業にトライしていただきました。
記号を覚えたりする意味でも効果的です


ERKさんも「こんなの難しすぎるー」と言いながらも一生懸命写しておりました


NZMさんは作曲にも挑戦してみたいという事なので、たくさん吸収できたと思います



SYRさんが書いたのを見せてもらうと、すばらしく丁寧でバランスよく見やすくて・・・感動して見とれてしまいました


自分で手書きをすることにより、かなり譜読みしたことになるし、楽譜を覚えてしまうんですよね♪
少し余談ですが、今の時代は楽譜をカメラに向けるだけで音符を認識して音データに変換するアプリもあるようですよ~

日常生活の中で様々な出来事が起きてきます。
怖かった事、辛く悲しい事などなど色んな事があります。
そんな中でも音楽を取り入れると、あれれ~いつの間にかその現実から意識が離れてしまうんです

笑顔が伝染していくんです


音楽そのものに癒しの効果を求めるだけではなく、聴覚と視覚の統合、リズムの模倣、記号や音符などの学習、演奏する事で達成感や集中力の訓練にもなります。
最後は皆で心を一つにして、強弱つけて思いっきり声を出して歌って終了


今日も楽しい時間になりました。
最後に






Posted by 夢のかけ橋 at 17:59│Comments(0)
│ソーシャルプログラム