2020年11月08日
あんこ、クリームで試作しました。
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
毎週、商品開発を行なっていますが
先週は、あんこ、ホイップクリームを挟んだパンを試作。

カフェ班の利用者さんと一緒に試食しましたら
好評でしたので商品化することに。
今週少しずつ作って販売しますのでお楽しみ。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
毎週、商品開発を行なっていますが
先週は、あんこ、ホイップクリームを挟んだパンを試作。

カフェ班の利用者さんと一緒に試食しましたら
好評でしたので商品化することに。
今週少しずつ作って販売しますのでお楽しみ。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2020年10月29日
金武町でベーグルを作ってます。
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
今年の夏から、カフェにてベーグル作りを再開しました。
大きさ、茹で時間、焼き上がりを何度も試作を行い
お客様からも『美味しかった』と喜びの声を頂けるようになりました。

現在はクリーチーズ入り、ドライフルーツのいちじく入りの2種類ですが、あんこ入りも販売予定してます。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
今年の夏から、カフェにてベーグル作りを再開しました。
大きさ、茹で時間、焼き上がりを何度も試作を行い
お客様からも『美味しかった』と喜びの声を頂けるようになりました。

現在はクリーチーズ入り、ドライフルーツのいちじく入りの2種類ですが、あんこ入りも販売予定してます。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2020年05月11日
カフェ班のパンがカワイイと評判です。
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)の琉球リハビリテーション学院内にある就労移行支援・就労継続支援A型事業所「夢のかけ橋」です。
最近カフェ班で作っているパンが、カワイイと評判になっています。
くまさんパン

くまさんパン

らいおんパン


ぶたさんパン

(試作)
ねずみさんパン

どれも利用者さんのアイデアから生まれた手作りパン。
日替わりで登場しているので、琉リハの先生や他の利用者さんも楽しみにされてますよ。
現在パンの販売・お昼のパンランチは、琉球リハビリテーション学院内にあるカフェのみで行っています。
外への販売や午後の巡回販売は当分の間お休みさせて頂いてますのでご了承ください。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。

お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼

(試作)
ねずみさんパン

どれも利用者さんのアイデアから生まれた手作りパン。
日替わりで登場しているので、琉リハの先生や他の利用者さんも楽しみにされてますよ。
現在パンの販売・お昼のパンランチは、琉球リハビリテーション学院内にあるカフェのみで行っています。
外への販売や午後の巡回販売は当分の間お休みさせて頂いてますのでご了承ください。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。

お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2020年04月21日
夢のかけ橋 注意しながら、開けています。(2020年4月21日現在)
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
毎日COVID-19(新型コロナウイルス感染症)のニュースが流れ、夢のかけ橋でも手洗い、うがい、マスクと一緒に三密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面)、体調の変化があったら連絡することを伝えてます。

利用者さんが事業所に到着されたら、最初に朝検温した数字を名簿に記入。
事務所の入口、窓も開けて換気を良くし、注意しながら事業所を開けています。
就労継続支援A型・移行支援事業所の「夢のかけ橋」では、見学やご相談を受付中。
お気軽にご連絡ください。

社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
毎日COVID-19(新型コロナウイルス感染症)のニュースが流れ、夢のかけ橋でも手洗い、うがい、マスクと一緒に三密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面)、体調の変化があったら連絡することを伝えてます。
利用者さんが事業所に到着されたら、最初に朝検温した数字を名簿に記入。
事務所の入口、窓も開けて換気を良くし、注意しながら事業所を開けています。
就労継続支援A型・移行支援事業所の「夢のかけ橋」では、見学やご相談を受付中。
お気軽にご連絡ください。

社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2020年03月09日
夢のかけ橋 パン、焼き菓子の新商品開発
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
カフェ班、焼き菓子班にて新商品開発のため、先週初めから試作を行っていました。
ブルーベリーとカスタードクリームのパイ

夢かけの畑で収穫したトマトを練りこんだパン

タピオカもち、団子、金時豆のデザート

レーズン、バナナが入ったシナモン風味のパウンドケーキ

そして、カフェ班が提供する日替わりランチも好評です。



4月の正式販売に向けて、試作、試食、テスト販売を繰り返し行っていきますのでお楽しみ。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
カフェ班、焼き菓子班にて新商品開発のため、先週初めから試作を行っていました。
ブルーベリーとカスタードクリームのパイ

夢かけの畑で収穫したトマトを練りこんだパン

タピオカもち、団子、金時豆のデザート

レーズン、バナナが入ったシナモン風味のパウンドケーキ

そして、カフェ班が提供する日替わりランチも好評です。



4月の正式販売に向けて、試作、試食、テスト販売を繰り返し行っていきますのでお楽しみ。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2020年01月12日
2020年スタート。収穫したトマトが好評です。
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
ブログ更新が遅くなりましたが、改めまして
「あけましておめでとうございます。」夢のかけ橋です。
2020年もよろしくお願いします。
さて、1月6日から業務はスタート。農業班が収穫したトマトの販売がスタートしました。
一度食べたら、美味しくって忘れられないという声があるほど。夢のかけ橋のトマトは大人気です。

利用者さんが一個一個丁寧に拭いて、計量と値段をつけていきます。20袋ほどあったトマトは、販売先であっという間に完売しました。

Facebookから情報を知った方からお問い合わせがあって、販売先で待ち合わせ。野菜(トマト、レタス)、パンをご購入頂きました。
明日、1月13日は公休日のためお休みです。

13日から通常通り開いてますので、トマトにご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
(電話番号 098-968-6355)
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年12月29日
2019年お世話になりました。
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
12月27日(金)は、仕事納めでした。
朝から利用者さん、スタッフ一緒に普段使っている場所を中心に清掃を行い、お昼は料理上手な利用者さん・スタッフが作ってくれたランチを頂きました。


ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)、和風ハンバーグ、ちんげん菜の白あえ、ししゃも 、ピザ
そして琉球リハビリテーション学院OTの先生の手作り豚汁を頂きました。
午後も残った箇所を利用者さん達が頑張って掃除して、2020年を迎える準備が完了。
この場をお借りして2019年、たくさんの方々にお世話になりました。「ありがとうございました。」
「2020年 良いお年をお迎えください。」

2019年12 月28(土)から2020年1月5日(日)まで、夢のかけ橋は お休みいたします。
年明けは1月6日(月)スタート。パン、焼き菓子の販売は1月7日(火)からになりますので、よろしくお願いします。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
12月27日(金)は、仕事納めでした。
朝から利用者さん、スタッフ一緒に普段使っている場所を中心に清掃を行い、お昼は料理上手な利用者さん・スタッフが作ってくれたランチを頂きました。


ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)、和風ハンバーグ、ちんげん菜の白あえ、ししゃも 、ピザ
そして琉球リハビリテーション学院OTの先生の手作り豚汁を頂きました。
午後も残った箇所を利用者さん達が頑張って掃除して、2020年を迎える準備が完了。
この場をお借りして2019年、たくさんの方々にお世話になりました。「ありがとうございました。」
「2020年 良いお年をお迎えください。」

2019年12 月28(土)から2020年1月5日(日)まで、夢のかけ橋は お休みいたします。
年明けは1月6日(月)スタート。パン、焼き菓子の販売は1月7日(火)からになりますので、よろしくお願いします。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年12月22日
クリスマス会を開催しました。
てぃーだブログ定型文
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
12 月19日(木曜日)は夢のかけ橋 クリスマス会でした。午前中、皆さん作業に取り組み午後からカフェに集合。
くじ引きで5つのチームに分かれ、夢かけクイズ、余興、ビンゴゲームと楽しい時間を過ごしました。
夢かけクイズでは、それぞれの班でしか知らない事が問題として出され 担当してる班の利用者さんが率先して答えたり、ビンゴではリーチが出てからなかなか最後の1個が当たらなくてドキドキしたりと
普段は見る事のない利用者さんの姿に、支援員も思わず笑みがこぼれました。


景品も色々と用意して

最後に一本締めでお開きに。

参加者全員には卵のプレゼントがありました。

私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
12 月19日(木曜日)は夢のかけ橋 クリスマス会でした。午前中、皆さん作業に取り組み午後からカフェに集合。
くじ引きで5つのチームに分かれ、夢かけクイズ、余興、ビンゴゲームと楽しい時間を過ごしました。
夢かけクイズでは、それぞれの班でしか知らない事が問題として出され 担当してる班の利用者さんが率先して答えたり、ビンゴではリーチが出てからなかなか最後の1個が当たらなくてドキドキしたりと
普段は見る事のない利用者さんの姿に、支援員も思わず笑みがこぼれました。


景品も色々と用意して

最後に一本締めでお開きに。

参加者全員には卵のプレゼントがありました。

私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
タグ :クリスマス
2019年12月08日
クリスマス向けデザートが好評です。
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
急に沖縄も寒くなりましたね。朝布団から出たくない!と思ってしまうほど。
そんな寒い中、カフェ班ではクリスマス向けデザートを作ってますよ。
(販売用)

フルーツデニッシュ 1個40円
(ランチ用)


松ぼっくりにソックリ!
『かわいい〜』という声がお客さんから自然に出てくるほど好評頂いてます。
また新しい商品が誕生したら、ブログで紹介していきますのでお楽しみに。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
急に沖縄も寒くなりましたね。朝布団から出たくない!と思ってしまうほど。
そんな寒い中、カフェ班ではクリスマス向けデザートを作ってますよ。
(販売用)

フルーツデニッシュ 1個40円
(ランチ用)


松ぼっくりにソックリ!
『かわいい〜』という声がお客さんから自然に出てくるほど好評頂いてます。
また新しい商品が誕生したら、ブログで紹介していきますのでお楽しみに。
私たちは、障がいを持たれた方と一緒に働く
「協働(きょうどう)」をコンセプトに
皆様の「働きたい」気持ちを応援します。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年11月23日
ブラックフライデーを開催
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
アメリカでは11月22日は、ブラックフライデーというお店がいつもより安く販売するクリスマス前の特別セールの日。
夢のかけ橋もいつもお世話になってる
琉球リハビリテーション学院内にて
昨日ブラックフライデーを開催しました。

カフェからは、人気のホットドッグが通常1個160円を100円(税込)、メロンパン、チョコチップパンが1個
80円で販売。

焼き菓子班からは、レモンクッキー、コーヒークッキーが通常4個入り100円を1個20円で販売。


お昼前に渡り廊下へ長テーブルを置き、箱に入れた商品を並べて授業が終わった学生さん達にアピール。
利用者さんもお昼時間をずらして袋詰め、追加商品の運び、お金の受け渡しを手伝ってくれました。
学生さんだけでなく先生方、職員の方々、利用者さん達も足を止め購入いただいたので、ほとんど完売。

たくさんのご利用ありがとうございました。
また来年開催しますので、よろしくお願いします。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
#琉球リハビリテーション学院 #沖縄県金武町 #夢のかけ橋 #ブラックフライデー #11月22日
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
アメリカでは11月22日は、ブラックフライデーというお店がいつもより安く販売するクリスマス前の特別セールの日。
夢のかけ橋もいつもお世話になってる
琉球リハビリテーション学院内にて
昨日ブラックフライデーを開催しました。

カフェからは、人気のホットドッグが通常1個160円を100円(税込)、メロンパン、チョコチップパンが1個
80円で販売。

焼き菓子班からは、レモンクッキー、コーヒークッキーが通常4個入り100円を1個20円で販売。


お昼前に渡り廊下へ長テーブルを置き、箱に入れた商品を並べて授業が終わった学生さん達にアピール。
利用者さんもお昼時間をずらして袋詰め、追加商品の運び、お金の受け渡しを手伝ってくれました。
学生さんだけでなく先生方、職員の方々、利用者さん達も足を止め購入いただいたので、ほとんど完売。

たくさんのご利用ありがとうございました。
また来年開催しますので、よろしくお願いします。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
#琉球リハビリテーション学院 #沖縄県金武町 #夢のかけ橋 #ブラックフライデー #11月22日
2019年11月04日
第14回 琉リハ祭へ足を運んで頂き
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
11月2日(土)は、「第14回 琉リハ祭」が開催されました。
夢のかけ橋もカフェと屋外にて出店。ご利用頂いた、皆さま 「ありがとうございました。」

カフェでは、バーガー、ジャークチキンサンド、アイスコーヒー、ぜんざい、かき氷、クッキー、バナナケーキを販売。





屋外では、手作り雑貨 フリマ やぎふれあい広場を行いました。
利用者のご家族の方々や知り合いの方、移行班の卒業生も多く訪れて、和やかで楽しい空間の中、
利用者さんそれぞれの持ち場で頑張ってくれました。
お客様から喜びの声も頂きましたが、案内不足、商品提供まで時間がかかったりと、いくつか反省する点もありました。
次のイベントでは、その点を改善していこうとスタッフ同士で話しが出ました。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
11月2日(土)は、「第14回 琉リハ祭」が開催されました。
夢のかけ橋もカフェと屋外にて出店。ご利用頂いた、皆さま 「ありがとうございました。」

カフェでは、バーガー、ジャークチキンサンド、アイスコーヒー、ぜんざい、かき氷、クッキー、バナナケーキを販売。





屋外では、手作り雑貨 フリマ やぎふれあい広場を行いました。
利用者のご家族の方々や知り合いの方、移行班の卒業生も多く訪れて、和やかで楽しい空間の中、
利用者さんそれぞれの持ち場で頑張ってくれました。
お客様から喜びの声も頂きましたが、案内不足、商品提供まで時間がかかったりと、いくつか反省する点もありました。
次のイベントでは、その点を改善していこうとスタッフ同士で話しが出ました。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年10月27日
デザート付き軽食の注文を頂きました。
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
先週 木曜日に、地域の会合で出す軽食やデザートの
注文を頂きました。
カフェ班がおにぎり、ハーブチキン、サラダ、ポテトとチーズが入ったポンデケージョを準備

レストラン班が果物をカットして盛り付け

焼き菓子班が、バナナケーキ

3つの班が協力して、仕上げました。

お届け先から好評で、次回もお願いしたいという声を頂きました。
地域の会合やちょっとした集まりで、軽食、デザートの注文も受付ていますので、お気軽にご相談下さい。
(追記)
11月2日(土曜日)は、夢のかけ橋がある 琉球リハビリテーション学院で「第14回 琉リハ祭」が開催されます。
夢のかけ橋も、ハンバーガー、パン、ドリンクの販売 ヤギ班による ヤギのふれあい広場、手作りコスメ・雑貨、フリマを行いますので、足をお運びください。

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
先週 木曜日に、地域の会合で出す軽食やデザートの
注文を頂きました。
カフェ班がおにぎり、ハーブチキン、サラダ、ポテトとチーズが入ったポンデケージョを準備

レストラン班が果物をカットして盛り付け

焼き菓子班が、バナナケーキ

3つの班が協力して、仕上げました。

お届け先から好評で、次回もお願いしたいという声を頂きました。
地域の会合やちょっとした集まりで、軽食、デザートの注文も受付ていますので、お気軽にご相談下さい。
(追記)
11月2日(土曜日)は、夢のかけ橋がある 琉球リハビリテーション学院で「第14回 琉リハ祭」が開催されます。
夢のかけ橋も、ハンバーガー、パン、ドリンクの販売 ヤギ班による ヤギのふれあい広場、手作りコスメ・雑貨、フリマを行いますので、足をお運びください。

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年10月20日
11月2日(土曜日) 第14回琉リハ祭
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
11月2日(土曜日)朝10 時から夕方4時まで
琉球リハビリテーション学院にて
「第14回 琉リハ祭」が、開催されます。
夢のかけ橋も、当日はパン、焼き菓子の販売
ヤギのふれあい広場を利用者さんが交代で行います。
また、トイレチェックは、営繕班が
こまめに確認して行っていきます。
たくさんの方々が訪れて、楽しい時間を提供できるようにこれから準備していきますので
よろしくお願いします。

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
11月2日(土曜日)朝10 時から夕方4時まで
琉球リハビリテーション学院にて
「第14回 琉リハ祭」が、開催されます。
夢のかけ橋も、当日はパン、焼き菓子の販売
ヤギのふれあい広場を利用者さんが交代で行います。
また、トイレチェックは、営繕班が
こまめに確認して行っていきます。
たくさんの方々が訪れて、楽しい時間を提供できるようにこれから準備していきますので
よろしくお願いします。

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年10月14日
台風19号のことで
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
連休中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
台風19号で被害に遭われた方々
復旧作業で頑張っている方々
体調に気をつけてながら
普段の生活に1日でも早く戻れることを願ってます。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
連休中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
台風19号で被害に遭われた方々
復旧作業で頑張っている方々
体調に気をつけてながら
普段の生活に1日でも早く戻れることを願ってます。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
Posted by 夢のかけ橋 at
13:13
│Comments(0)
2019年10月06日
11月2日(土曜日)の、琉リハ祭に出店します
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
夢のかけ橋は、琉球リハビリテーション学院内に事業所がありまして、11月2日(土曜日)に開催される
「第14回 琉リハ祭」でカフェ班、焼き菓子班が出店します。

どんな商品を販売するのかは、このブログで紹介していきますので、お楽しみ。
当日は、やぎ班がヤギのふれあい広場、営繕班が学内のトイレ美化を行い、事務班、農業班、レストラン班がチケット販売、出店のお手伝いを行います。
もちろん、ゆめかけの利用者も交代制で、イベントを見てまわって楽しんでもらえるよう考えてますよ〜。
それと11月は、もう1つのイベントにも参加しますので詳しいことは、コチラのブログでご案内します。
11月はイベントや新商品販売で慌ただしくなるので
今月も体調管理に気をつけて、楽しく過ごしていきますね。
写真は、カフェ班の新商品「ソフトフランスパン」

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
おはようございます。夢のかけ橋です。
夢のかけ橋は、琉球リハビリテーション学院内に事業所がありまして、11月2日(土曜日)に開催される
「第14回 琉リハ祭」でカフェ班、焼き菓子班が出店します。

どんな商品を販売するのかは、このブログで紹介していきますので、お楽しみ。
当日は、やぎ班がヤギのふれあい広場、営繕班が学内のトイレ美化を行い、事務班、農業班、レストラン班がチケット販売、出店のお手伝いを行います。
もちろん、ゆめかけの利用者も交代制で、イベントを見てまわって楽しんでもらえるよう考えてますよ〜。
それと11月は、もう1つのイベントにも参加しますので詳しいことは、コチラのブログでご案内します。
11月はイベントや新商品販売で慌ただしくなるので
今月も体調管理に気をつけて、楽しく過ごしていきますね。
写真は、カフェ班の新商品「ソフトフランスパン」

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年09月29日
色んなチャレンジ
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
気づいたら、9月も明日で終わりですね。
今月は、カフェ班が試作を行なって
新しいパンが誕生しました。
動物模様のパン


コーヒーパン

のの字パン

焼き菓子班も
ミニサイズパック

メレンゲで表現したハロウィンデザート

ドラゴンフルーツのコンポート

レストラン班も
ココアマフィン・紅芋マフィン

色んなチャレンジしていく中で、利用者さんも少しずつレベルを上げてきてます。これから夢のかけ橋の人気商品が出てくるように、皆んなで考えていきますのでお楽しみ。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんばんは。夢のかけ橋です。
気づいたら、9月も明日で終わりですね。
今月は、カフェ班が試作を行なって
新しいパンが誕生しました。
動物模様のパン


コーヒーパン

のの字パン

焼き菓子班も
ミニサイズパック

メレンゲで表現したハロウィンデザート

ドラゴンフルーツのコンポート

レストラン班も
ココアマフィン・紅芋マフィン

色んなチャレンジしていく中で、利用者さんも少しずつレベルを上げてきてます。これから夢のかけ橋の人気商品が出てくるように、皆んなで考えていきますのでお楽しみ。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年09月21日
ゆめかけパンの新商品
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
ゆめかけパンを製造しているカフェ班が
新商品を開発しました。

紅芋パウダーを練りこんだ生地で焼いたパン。
ふわふわ食感を実現するために
通常の食パンの三倍こねて仕上げているので

1日に出来るのが1個だけになります。
現在、食パンは、ノーマル、レーズン入り、紅芋の3種になってます。
次回は、最近人気のパンを紹介しますので、お楽しみ。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。

お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
ゆめかけパンを製造しているカフェ班が
新商品を開発しました。

紅芋パウダーを練りこんだ生地で焼いたパン。
ふわふわ食感を実現するために
通常の食パンの三倍こねて仕上げているので

1日に出来るのが1個だけになります。
現在、食パンは、ノーマル、レーズン入り、紅芋の3種になってます。
次回は、最近人気のパンを紹介しますので、お楽しみ。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。

お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年09月14日
障がい者就職面接会に行きました
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
9月22日(水曜日)は、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで行われた「障がい者就職面接会」へ、移行班は見学してきました。

50社の企業、面接を受ける方々が会場に詰めかけ
緊張感がコチラまで伝わってくるほど。
受付を済ませ、移行班のメンバーさんと一緒に
二階の席で資料を見ながらそれぞれ気になる企業がないか?聴きながら、面接を受ける方々の服装や面接場面を見てもらいました。
メンバーさんが、興味のある企業、気づいた事を教えてもらう中で、細かな所まで気づき自分に足りない事を感じたメンバーさんも。
これから就職活動に向けて、必要な事を一人一人
明確にしていき身につけてもらえたら。と感じる時間でした。

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
9月22日(水曜日)は、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで行われた「障がい者就職面接会」へ、移行班は見学してきました。

50社の企業、面接を受ける方々が会場に詰めかけ
緊張感がコチラまで伝わってくるほど。
受付を済ませ、移行班のメンバーさんと一緒に
二階の席で資料を見ながらそれぞれ気になる企業がないか?聴きながら、面接を受ける方々の服装や面接場面を見てもらいました。
メンバーさんが、興味のある企業、気づいた事を教えてもらう中で、細かな所まで気づき自分に足りない事を感じたメンバーさんも。
これから就職活動に向けて、必要な事を一人一人
明確にしていき身につけてもらえたら。と感じる時間でした。

就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年09月07日
利用者さんの逸品とアイデア
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
今週は焼き菓子班で作業されてる
2人の利用者さんのお話。
お一人の方は、手作りの蒸しまんじゅうを
お昼のデザートに持ってきてくれました。

中身は金時豆を甘く炊いたのを包んで。

うっすらピンク色は、野菜のビーツの汁を塗ったそうです。柔らかい生地が好評でした。
利用者さんと相談しながら、今後商品化していこうとスタッフから声が出てます。
もう1人の利用者さんは、パイをミニサイズにしてみては?と作業中にアイデアを出されたので
昨日、テストで3種をミニサイズで成形。
左はチョコデニッシュ、四角はカスタードパイ、三角はアップルパイ。

可愛い見た目に、利用者さんも「いいんじゃない?」との声。
利用者さん達から、色々提案したりして
より良いモノが少しずつカタチになってきました。
これからも利用者さん達が自発的に行動できるようスタッフもサポートしていきます。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
今週は焼き菓子班で作業されてる
2人の利用者さんのお話。
お一人の方は、手作りの蒸しまんじゅうを
お昼のデザートに持ってきてくれました。

中身は金時豆を甘く炊いたのを包んで。

うっすらピンク色は、野菜のビーツの汁を塗ったそうです。柔らかい生地が好評でした。
利用者さんと相談しながら、今後商品化していこうとスタッフから声が出てます。
もう1人の利用者さんは、パイをミニサイズにしてみては?と作業中にアイデアを出されたので
昨日、テストで3種をミニサイズで成形。
左はチョコデニッシュ、四角はカスタードパイ、三角はアップルパイ。

可愛い見た目に、利用者さんも「いいんじゃない?」との声。
利用者さん達から、色々提案したりして
より良いモノが少しずつカタチになってきました。
これからも利用者さん達が自発的に行動できるようスタッフもサポートしていきます。
就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
2019年08月31日
利用者さん達が作った「ゆめかけランチ」
沖縄県北部、タコライスの発祥の地 金武町(きんちょう)にある「夢のかけ橋」です。
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
今週 8月26日(月)から29日(木)まで、レストラン班の利用者さんを中心に、調理実習で「ゆめかけランチ」を作りました。

利用者さんだけでなく、琉球リハビリテーション学院の職員さん、先生方から注文を頂いて売り切れになる日も。
暑い厨房で美味しい料理を提供しようと額に汗かいて頑張る利用者さんの愛情たっぷりの日替わりランチ。
写真で美味しさが、少しでも届きますように。





就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
#沖縄県金武町 #就労移行支援 #就労継続支援A型 #夢のかけ橋 #琉球リハビリテーション学院 #美味しいランチ #しゃしんちゅ
▼人気ブログランキングに参加しています。▼

就労移行支援事業ランキング
こんにちは。夢のかけ橋です。
今週 8月26日(月)から29日(木)まで、レストラン班の利用者さんを中心に、調理実習で「ゆめかけランチ」を作りました。

利用者さんだけでなく、琉球リハビリテーション学院の職員さん、先生方から注文を頂いて売り切れになる日も。
暑い厨房で美味しい料理を提供しようと額に汗かいて頑張る利用者さんの愛情たっぷりの日替わりランチ。
写真で美味しさが、少しでも届きますように。





就労継続支援A型・移行支援事業所の
「夢のかけ橋」では
見学やご相談を受付けています。
お気軽にご連絡ください。
社会福祉法人 海の邦
夢のかけ橋
沖縄県国頭郡金武町字金武4348-2
(琉球リハビリテ-ション学院内)
電話番号:098-968-6355
朝8時から夕方6時まで(土、日、祝祭日はお休み)
▼地図はコチラ▼
#沖縄県金武町 #就労移行支援 #就労継続支援A型 #夢のかけ橋 #琉球リハビリテーション学院 #美味しいランチ #しゃしんちゅ